ムダ毛処理をしていると毛が濃くなるらしい……。そんな噂をネットで見たり、友達から聞いたりしたことはありませんか?
特に肌の露出が増える時期には、「腕毛の処理は欠かせない」という人も多いはずです。がんばって腕のムダ毛を処理しているのに、そのせいでかえって濃くなっているのであればとても困りますよね。
そこで、このコラムでは「腕の毛を処理すると濃くなる?」という気になる噂の真相に迫ります。さらに、「急に毛が濃くなってきた気がする」という人のために、毛を薄くするための対処法も合わせてご紹介します。
腕のムダ毛処理をしていて毛が
濃くなったと感じた人はどのくらい?
腕毛を処理すると濃くなるという噂……果たしてそれは本当なのでしょうか。実際、腕のムダ毛処理をしていて毛が濃くなったと感じた人はどれくらいいるのか、アンケート調査を実施してみました。
【質問】
腕のムダ毛処理を始めて毛が濃くなったと感じていますか?
【回答結果】
はい:44名
いいえ:91名
【アンケート概要】
調査地域:全国
調査対象:【性別】女性 【年齢】29才以下
調査期間:2017年01月30日~2017年02月06日
有効回答数:135サンプル
★濃くなったと感じる人もそれなりにいる模様
毛が濃くなったと感じたかという質問に対して「いいえ」と答えた人が全体の3分の2以上を占めるという結果となりました。しかし、その一方で「毛が濃くなった」と思う人も全体の3分の1近くと、それなりの数に上っています。
- 処理してしばらくは、特に何も無いのですが段々と毛が生え始めた時、以前よりも毛が太くなっている気がしました。(25歳/女性)
- 毛が太くなって濃く見えるようになった気がします。(19歳/女性)
- 剃っているうちに、毛の色が濃くなってきたり、太くなってきたりしている。(22歳/女性)
実感として、毛が太くなってきた気がする……と感じる人が多いようですね。それでは、質問に対して「いいえ」と答えた人の声も紹介しましょう。
- 最初は気になっていたが、毛が濃く見えるのは毛の先端の切り口がまっすぐになっただけとネットで知り、処理してもそんなに濃くはならなかったので気にならなかったから。(27歳/女性)
- 毛が濃くなったと感じたことはない。(29歳/女性)
- ネットや友人との間で濃くなると話をしていたが、私自身そう感じたことはなかった(18歳/女性)
そういう噂があるのは知っているけれど、実際そんなことはなかったといったところでしょうか。
今回の調査の結果、噂通り毛が濃くなったと感じる人もいるものの、「そんなことはない」という人のほうが多いことがわかりました。噂の信憑性については、少し疑問が残ると言えそうですね。
腕毛を除毛クリームや脱毛クリームで
処理すると濃くなるの?
日頃の腕毛処理に、除毛クリームを愛用している人もいるかもしれません。
塗って放置するだけでムダ毛を取り除くことができるので、処理範囲が広い腕も簡単にムダ毛のお手入れができます。また、毛先を丸く処理できるため、生えてきた毛の断面が目立ちづらいのもメリットです。
「ムダ毛処理すると毛が濃くなる」といわれている理由のひとつは、毛を剃ったときなどにカットされた毛の断面が太くなってしまうこと。毛先が太く見える分だけ、毛が濃くなったように見えてしまうのですね。除毛クリームを使ったムダ毛処理ならそのような心配はありません。
ただ、腕の産毛の場合、もともとの毛先が根元部分に比べてかなり細いです。クリームで処理したあとに再び伸びてきた腕毛は、根本の太い部分が新しい「毛先」になりますので、以前よりも毛が太く見える可能性はあります。
腕毛をカミソリで処理すると
濃くなるの?
カミソリで毛を剃ると、除毛クリームで処理した時と比べて毛の断面が太くなります。そのため、剃る前よりも毛が濃くなったように見えてしまいます。
また、場合によっては目の錯覚ではなく、本当に濃くなってしまうおそれもあります。それは、肌に大きなダメージを与えるような、間違った剃り方をしているケースです。
ムダ毛には肌を刺激から守るという大切な役割があります。はっきりと証明されているわけではないのですが、ムダ毛処理で肌を傷つけてしまうと、刺激から肌を守ろうとして毛が濃くなってしまうという説もあるのです。
シェービングフォーム無しで毛を剃る空剃りや、毛の流れに逆らって剃る逆剃り、あるいは同じところを何度も剃るといった行為は、肌をひどく傷めてしまいます。肌トラブルの原因にもなりますので避けるようにしましょう。
腕毛を毛抜きで処理すると
濃くなるの?
それでは、毛抜きを使った処理についてはどうでしょうか。
毛抜きの場合、根元から毛を引き抜くことができます。毛の断面が広くなることはありませんし、太い根元の部分が毛先に来ることもありません。そのため、カミソリなどとは違って、ムダ毛処理をした後に毛が太く見える心配はないと考えられます。
ただ、毛抜きを使った処理は無理やり毛穴から毛を抜くものです。毛穴に強い力がかかるため、毛穴をひどく傷つけてしまうことになります。出血のほか、毛穴が引っ張られて鳥肌状に盛り上がるリスクもあります。
さらに、途中で毛が切れたり、かさぶたで毛穴がふさがったりしたのが原因で、埋没毛ができてしまうことも少なくありません。埋没毛ができると、毛穴に黒いブツブツができてしまいます。もし毛が濃くなることがなかったとしても、肌が汚くなる危険性があります。
腕毛が濃いと感じるとき、
薄くするためのケア方法は?
腕毛を処理すると濃くなる……という噂は、少なくとも医学的な根拠があまりない話といえます。もし本当に「毛が濃くなった」と感じるのであれば、何か他に原因があるのかもしれません。腕毛が濃くなってきた、と思ったら、次のような対処法を試してみましょう。
・生活習慣の見直し
腕毛に限らず、体全体の毛が濃くなってきているようであれば、ホルモンバランスの乱れが原因になっている可能性があります。日頃の食事内容や睡眠などの生活習慣を見直してみましょう。また、ホルモンバランスを整えるためには、ストレス対策も大切です。
・抑毛クリームや豆乳ローションを使ってみる
イソフラボンなどの抑毛成分には、ムダ毛を生えるスピードを遅くしてくれるほか、生えてくる毛を細く、薄くする効果も期待できます。毛が太く見えて困るという人におすすめです。
まとめ
腕毛の自己処理で毛が濃くなるというのは、根拠のない都市伝説といえます。
もし本当に毛が濃くなっているようであれば、ストレスなど他の原因があるのかもしれません。ただし、それでも体が傷ついた肌を守ろうとした結果、ムダ毛が濃くなる……という可能性は残されています。
腕毛を自己処理するときは、肌に負担のかからないよう充分注意する必要があるといえるでしょう。肌への負担を減らすなら、脱毛サロンの光脱毛に切り替えるという方法もあります。肌へのダメージを減らせれば、肌トラブルのリスクも減らせます。
頻繁に処理しないと間に合わないという方には特におすすめです。
◆◆「全身脱毛サロン銀座カラーのサービスについて詳しくはこちら」◆◆
◆◆「脱毛なら銀座カラーがおすすめ!詳しいプラン・料金はこちら」◆◆
◆◆「銀座カラーのお得な脱毛キャンペーンはこちら」◆◆