脱毛サロンに通っている最中に妊娠が判明。
そんなとき妊娠中も脱毛が受けられるかどうか気になるところです。妊娠中の脱毛はNGなのか?いつから脱毛は可能なのか?
今回は、妊娠中は脱毛すべきではない理由や妊娠初期の脱毛での胎児への影響、妊娠中のムダ毛の処理方法などをお伝えします。妊活をしている方は参考にしてください。
妊娠中は脱毛するべきではない!その理由とは?
妊娠中の脱毛はNG。
ではなぜ脱毛するべきではないのでしょうか。
理由には「肌荒れになりやすい」、「毛周期の乱れ」、「胎児への影響が懸念される」などが挙げられます。詳しく見ていきましょう。
肌荒れになりやすい
妊娠中はホルモンバランスが変化するため、肌が敏感な状態。そこにレーザーや光で熱を加えると、赤みや痛みなどのトラブルが起こりやすいとされています。
肌に炎症が起こると、黒ずみができることも。そのため妊娠中の脱毛は避けた方がいいでしょう。
毛周期の乱れ
妊娠中はホルモンバランスの影響で、毛周期も変化します。妊娠により毛周期が長くなる場合があり、施術周期の予測を立てるのが難しくなります。
毛周期に合わせて照射しなければ十分な脱毛効果を得ることができず、施術回数を増やしたり、契約金額が変わってしまったりすることもあります。そのため妊娠中の脱毛はお休みしましょう。
胎児への影響が懸念される
妊娠中の場合、脱毛で使うレーザーや光は施術箇所によっては胎児への影響も考えなくてはなりません。
現時点では、脱毛機の使用で胎児に悪影響があったという報告はなく、胎児への影響については未確定なこともたくさんあります。
不安を抱えたまま施術を受けるのは母体にも影響を及ぼしかねないため、おすすめできません。お腹の赤ちゃんと自身の体を守るためにも、妊娠中の脱毛は控えましょう。
もし妊娠初期に脱毛してしまったら影響はある?
もし、妊娠に気づかずに脱毛してしまった場合、母体や胎児に影響はあるのでしょうか?
妊娠中に脱毛するのは胎児に有害ではありませんが「肌荒れになりやすい」「気分が悪くなるおそれがある」「脱毛の痛みを感じやすくなる」などの症状が現れることがあります。
心配な場合は担当医へ確認してみましょう。
肌荒れになりやすい
「妊娠初期」とは、妊娠1~4ヵ月までを言います。
妊娠1ヵ月はまだ妊娠に気が付かないことも多く、体の変化に気づきにくく生理が遅れることでようやく妊娠を自覚します。
そのため妊娠初期に脱毛を受けてしまうケースがありますが、これまで施術後に起きなかった肌荒れが起こることがあります。これは妊娠によるホルモンバランスの変化によるものです。
アフターケアで使っていた化粧品も肌に合わない場合があり、そのせいで肌荒れを起こすこともあります。肌に合わないと感じた時はすぐに使用を控えましょう。
気分が悪くなるおそれがある
妊娠中は匂いに敏感になりやすく今まで何ともなかった匂いでも気持ちが悪くなってしまうことがあります。サロン内の匂いやタオルなどの備品の匂いにも敏感に反応してしまうこともあります。
また施術中は、焦げたような匂いがすることもあり、独特な匂いに反応してしまうこともあります。妊娠がわかっていなくても体調の変化があれば、脱毛を一時中断しましょう。
脱毛の痛みを感じやすくなる
妊娠によりホルモンバランスが変化すると、肌はデリケートになり肌トラブルが起こる可能性が高まります。また妊娠中はシミやそばかすができやすくなり、水分量が変化し肌の乾燥をまねきがちです。
肌の乾燥や色素沈着がある場合、脱毛すると痛み強く感じることがあります。そのため妊娠が分かったら脱毛は控えましょう。
サロンに入会している場合はすぐに連絡しよう
妊娠が分かり脱毛サロンに通えなくなった場合は、まずはサロンに連絡して妊娠したことを伝えましょう。その上で、サロンのルールを確認することが大切です。
まずは通っているサロンに連絡
妊娠が分かったら通っている脱毛サロンに連絡しましょう。サロンによっては妊娠中に脱毛を受けられるところもあるようですが、上記の理由から出産後までお休みするのが賢明です。妊娠中は体調が変化しやすいため、出産後まで脱毛を控えましょう。
銀座カラーでも妊娠中の脱毛は基本的に一時中断をお願いしています。出産後体調が落ち着いてから改めて脱毛を再開してください。
休止や解約のルールを確認し対応
サロンへの連絡と合わせてご自分の契約プランの内容を確認しましょう。脱毛期間中に妊娠が分かった場合のルールは、サロンごとに異なります。契約書をよく確認しましょう。
よくあるケースとして、「妊娠をきっかけに解約しようとしたら解約金が発生するプランだった」という場合がります。また期間が決まっている場合だと、妊娠中のお休みの間に期限切れになることも。契約前にはそうした点を含めて、契約するようにしましょう。
銀座カラーでは休会制度もご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。
妊娠中はどのようにムダ毛処理をするべき?
妊娠中は肌が敏感なため、カミソリを使った自己処理は控えたいものです。
しかし、妊娠中は女性ホルモンの量が増えて体毛が濃くなる方も多いため、気になる箇所は自分でケアをしたいと考える方も多いでしょう。
ではどのような方法でムダ毛処理を行なえばいいのでしょうか?
フェイス用シェーバーを使ってケア
妊娠中の気になるところのムダ毛処理には、フェイス用シェーバーを使いましょう。
フェイス用シェーバーは刃が直接肌に触れないため、肌への負担が少ないです。一緒にシェービングクリームやジェルを塗り、肌の滑りをよくした上で使用しましょう。
また、肌の調子が悪いときは自己処理をしないこと。たっぷりと保湿をして肌のバリア機能を整えましょう。
自己処理でNGな例
妊娠中の自己処理でNGなのがカミソリの使用や脱毛ワックス、毛抜きの使用です。
肌が不安定な時期にカミソリを使って肌を傷つけてしまうと肌トラブルの原因になります。また脱毛ワックスや毛抜きは毛根を痛めてしまい、そこから菌が繁殖する原因にもなります。
ムダ毛が気になるときはフェイス用シェーバーでやさしく処理してください。
出産後いつごろから脱毛できる?
銀座カラーでは、脱毛の再スタートは「出産後に生理が2~3回来て体調が安定してから」としています。焦らずに時期を待って再度通い始めましょう。
生理が再開しても、授乳しているときに脱毛を希望する方は、施術が可能な箇所から少しずつ行っていきます。ただし、「乳輪周り」「胸」「両ワキ」の施術はNG。授乳を終えて体調が整ってから開始しましょう。
妊娠が分かったらまずはサロンに連絡!
妊娠中は女性ホルモンの影響で体毛が濃くなる方も多いため、脱毛したいと思われる方も多いのですが妊娠中の脱毛は基本的にNGです。
また、サロンに通っている間に妊娠が分かった場合もサロンに伝え、施術を一時中断しましょう。そのときに契約内容の確認も忘れずに行ってください。
妊娠中のセルフケアにも注意が必要です。妊娠中は肌がデリケートな状態のため、フェイス用シェーバーでケアし、出産して体調が整ってから改めてサロンに通いましょう。
銀座カラーでは、初めてご契約するお客様に向けて割引等をご用意しておりますので、出産後体調が整いましたらぜひご来店ください。
◆◆「全身脱毛サロン銀座カラーのサービスについて詳しくはこちら」◆◆
◆◆「脱毛なら銀座カラーがおすすめ!詳しいプラン・料金はこちら」◆◆
◆◆「銀座カラーのお得な脱毛キャンペーンはこちら」◆◆
監修者:西田 恭之 医師(恵比寿美容クリニック)
東海大学医学部医学科卒業。都内市中病院で初期研修後、消化器内科診療に従事。その後は人間ドックでの診療を続けながら恵比寿美容クリニックにて勤務し、現在は副院長として診療に従事。
監修者からのコメント
脱毛により胎児に悪影響を及ぼしたという報告はありませんが、妊娠中はホルモンバランスの変化などにより肌がデリケートになっており、また、精神的な負担を少しでも減らすためにも脱毛は行わないようにしましょう。
脱毛に通っている最中に妊娠がわかった場合はサロンに伝えて施術を一時中断してください。