初めて脱毛する人のなかには、施術中の痛みを気にする人がいます。周りの人から痛かったという話を聞いていると、なおさら痛みが怖くなり躊躇してしまいがちです。また脱毛施術で感じた痛みが忘れられず、他のサロンに変えようか迷っている人もいるのではないでしょうか。
しかし実は、脱毛のなかには痛みの少ない脱毛方法もあります。本記事では痛みの少ない脱毛の方法や脱毛サロンを選ぶコツ、痛みを軽減する方法などを紹介します。痛みが気になり脱毛施術を受けるかどうか悩んでいる人は参考にしてみてください。
痛みの少ない脱毛機の種類
痛みの少ない脱毛機はいくつかあります。まずは脱毛機の種類を解説します。
ハイパースキン脱毛
ハイパースキン脱毛は38度の低温照射で、熱くなく痛くもない脱毛とされています。熱くも痛くもない理由は、一般的な脱毛方法とは異なるメカニズムでムダ毛にアプローチするからです。
一般的な脱毛はすでに生えている毛に80度程度の光を照射して脱毛しますが、ハイパースキン脱毛は生える前段階である「毛の種」部分に光を照射して新しく生える毛を減らします。そのため色素沈着や炎症も起こりづらいとされています。
黒い部分に反応する仕組みではないので、毛の色素が薄く細い毛が生えている背中などにぴったりです。一方低温照射で脱毛するため、毛が太かったり濃かったりする部分に対する効果が実感しづらいケースもあります。
光脱毛
光脱毛には「IPL」「SSC」「SHR」の3種類があります。3種類のなかでも痛みが少ないのがSSCとSHRです。SSCは脱毛したい部分に抑毛効果のあるジェルを塗り、その上から光を照射して成分を肌へ浸透させる仕組みです。毛周期に合わせて施術を繰り返すと、ムダ毛が少しずつ薄くなります。
SHRは人肌と同じくらいの温度の光を照射して、皮膚の表面近くにある発毛を指令する部分に働きかけます。毛に直接アプローチするわけではないため、毛周期に関係なく施術可能です。
一方IPLは3種類のなかでも強いライトを使用しており、高い効果を期待する人におすすめです。現在生えている毛の黒色に反応してアプローチするため、太くてしっかりした毛の脱毛に向いています。照射時間が短く、肌への負担が少ない点も特徴です。
なお銀座カラーのIPLは、お客様のお肌の状態に合わせて出力を調整して施術できるのが特徴です。
箇所によって違う脱毛の痛み
脱毛は箇所によって痛みの度合いが異なります。箇所ごとの痛みの違いを確認してみましょう。
ワキの痛みは個人差がある
脱毛の痛みは施術する部分に生えている毛の太さや量に左右されるため、ワキの痛みは個人差があります。毛が太くしっかりしていて、量も多い状態では痛みを感じやすいです。反対に毛が細く量も多くない場合は痛みを感じにくいです。
足・腕の痛みは比較的少なめ
足や腕はワキと比べると毛が薄いケースが多く、痛みは比較的少なめです。ただし肌が乾燥している状態で施術すると痛みを感じやすくなります。痛みが気になる場合は、日頃のお手入れが大切です。
VIOは痛みを感じやすい
VIOは毛が太い上に皮膚が薄く、神経も多く集まっているため痛みを感じやすい場所です。どの部分が特に痛みを感じるのかは人によって異なりますが、I・Oラインが特に痛いと感じる人が多い傾向があります。とはいえ脱毛を続けて毛が薄くなれば、痛みも感じづらくなります。
痛みの少ない脱毛サロンを選ぶコツを紹介
痛みの少ない脱毛サロンを選ぶコツとして2つポイントを紹介します。1つ目は使用されている脱毛機をチェックすること、2つ目は施術時に施術箇所を冷やしてくれるかどうかです。
痛みの少ない脱毛機が導入されているか確認する
先述したとおり脱毛の仕組みは脱毛機によって異なり、痛みの度合いも違います。サロン選びではまず、痛くない脱毛機が導入されているかどうかを確認しましょう。サロンのなかには複数の脱毛機を取り扱っているところもあるため、事前に確認してみると安心です。
施術箇所を冷却してくれるか確認する
照射前に施術箇所を冷却すると痛みを抑える効果が期待できます。また照射後に施術箇所を冷却すると肌への負担が軽減されます。施術箇所を冷却してくれるかどうかも確認しておきましょう。
銀座カラーでは痛みの少ない脱毛にこだわっている
銀座カラーでは肌に負担がかかる波長をカットした脱毛機を導入し、痛みの少ない脱毛にこだわっています。一人ひとりにあった出力をAIが診断してIPL脱毛を行います。
1回の施術時間は約60分なので、ちょっとした隙間時間などを利用して施術を受けられるでしょう。大型店舗が多いため、予約も取りやすくなっています。施術は最短1カ月ごとに通えて、スムーズに脱毛を終えたい人にもぴったりです。
また施術後のアフターケアも万全です。銀座カラーオリジナルの保湿ケア「美肌潤美」で、粒子の細かい6種類の美容栄養成分を高圧噴射してクールダウンします(※オプションになります)。専任スタッフのサポートや医療機関との提携によるドクターサポートなどで、お客様の脱毛をサポートします。
脱毛の痛みを軽減する方法とは
痛みの少ない脱毛機を使用する以外ではどのような方法があるのでしょうか。
ここでは脱毛の痛みを軽減する3つの方法をご紹介します。
生理前を避ける
ホルモンバランスが乱れる生理前は、肌が敏感になりやすい時期です。生理前は肌トラブルが発生しやすいだけでなく、痛みも感じやすいため、この期間に脱毛施術を受けるのは避けた方が無難です。なおサロンのなかには衛生面から生理中のVIO脱毛を受け付けないところもあります。
肌を冷やす
肌を冷やすと痛みが軽減されるため、多くのサロンでは施術前や施術後に施術部分の冷却をしてくれます。それでも施術中の痛みが気になる人や不安な人は、痛みがあることを伝え、冷却時間を長くするなどの対策を行ってもらえないか相談してみましょう。
まとめ
痛みが気になって脱毛を躊躇している人は、痛みの少ない脱毛機を使用しているサロンを探してみましょう。また痛みの強さは施術する箇所や体調、冷却の有無などによっても異なります。自分が脱毛したい箇所の痛みや、気になるサロンでは施術箇所を冷却してくれるのかなどを事前に確認しておきましょう。
銀座カラーでは痛みの少ない脱毛にこだわっており、AIが診断した最適な出力で脱毛施術を行います。脱毛施術だけでなく、アフターケアやサポートも整っています。銀座カラーで脱毛を希望する場合、まずは無料カウンセリングをご利用ください。