高校生になると、授業で体操服や水着になったときにムダ毛が見えないか気になる、ムダ毛が目立つようになってきたなど悩むことも少なくありません。
自分でムダ毛の処理をすると、肌荒れや黒ずみの原因になることがあります。特に成長期の高校生が脱毛をする際は、慎重にならなければなりません。この記事では、高校生でも安心して通える脱毛サロンの選び方や注意点などを解説します。
高校生の脱毛事情
まずは、高校生が抱えているムダ毛の悩みなどを解説します。また高校生は実際にどのようなムダ毛処理をしているのか、脱毛事情にも触れているので、合わせて確認しておきましょう。
高校生が抱えるムダ毛の悩みとは?
高校生が特に気になっているムダ毛の箇所は、ワキとVラインです。体育の授業で体操服や水着などに着替えると肌の露出が多くなり、腕を上げるときやプールサイドで座るときなど、周りからの視線が気になる場合があります。
思春期の高校時代は周りからの視線が気になりやすく、自分と他人を比較してしまいがちです。友達や異性と自分を比べて、他人より自分の方が毛深い気がする、ワキ毛が多いかもしれない、などのコンプレックスや恥ずかしさを取り除くためにも、ムダ毛のお手入れは大切です。
高校生のムダ毛処理どうしてる?
高校生は、手軽に手に入りやすいグッズで脱毛するケースが多いようです。中でも使用されているのがカミソリです。その他、ドラッグストアやネットショップで購入できる除毛クリームなどを使用したり、電気シェーバーを購入してムダ毛処理したりするケースがあります。自己処理は手軽にムダ毛処理ができる一方、デメリットがあることも考慮しておかなければなりません。
例えばカミソリでムダ毛処理をすると、鋭い刃が皮膚の角質をはがしてしまったり、間違って切ってしまったりするなど、肌を傷めるリスクが伴います。除毛クリームはカミソリ負けのような肌トラブルの心配はありませんが、肌に合わない商品を使用すると炎症やかぶれの原因になります。
高校生でも脱毛サロンに通うのは可能
高校生でも条件を満たしていれば、脱毛サロンに通うことができます。脱毛サロンなら、背中やうなじなど自分では手が届かないような箇所を、肌に負担がかかりにくい電気シェーバーなどを使用して適切にムダ毛の処理を行ってくれたりします。サロンによっては処理後のケアも行ってもらえるのでおすすめです。ここでは、脱毛料金の相場や利用条件、脱毛サロンに通う際の注意点を解説します。
脱毛料金の相場
料金は通うサロンや脱毛箇所などによって異なりますが、一般的に脱毛サロンで施術を受ける場合は、トータルで数万円単位の費用が必要です。仮に、脱毛の効果を感じるまでに8~12回通った場合、脱毛料金の相場は9〜12万円程度です。脱毛サロンは、医療クリニックで施術を受けるよりも1回当たりの費用が安い傾向があります。
またキャンペーン期間に利用した場合、割引を受けた料金プランで脱毛の施術を受けることができます。高校生ができるだけ安い費用で脱毛サロンに通うなら、学割や友達・親子と利用できるペア割などのお得なキャンペーンを行っているサロンを利用するのがおすすめです。
保護者の同意が必要
本人の意思だけで脱毛サロンを利用できるのは成人のみです。高校生を含む未成年者が脱毛サロンと契約を交わす場合は、保護者の同意が必要です。高校生が脱毛サロンに通いたい場合は、保護者同伴で来店するか、事前に同意書をもらっておかなければなりません。同意書とは、子どもが脱毛サロンで施術を受けても良いとする保護者の許可を書面にまとめた書類のことです。
高校生が自分一人で脱毛サロンを利用する際は同意書が必要になるため、事前に保護者にムダ毛処理の必要性を説明して理解を得た上で、書類に同意のサインをもらっておきましょう。
その他の注意点
脱毛サロンで施術を受ける場合は、体調や肌の状態などが良いか確認しておきましょう。体調や肌の調子が悪いときに予約を入れても、施術を断られる可能性があります。特に女性は、生理期間中は脱毛サロンの利用は避けることをおすすめします。生理中はホルモンバランスが崩れやすくなるため、炎症や肌荒れなど、肌がダメージを受けやすくなるためです。
また、日焼けをすると施術を受けられない場合や、効果が得にくくなる可能性があります。効果の程度は脱毛サロンで使用している脱毛機の種類や施術方法によっても異なりますが、施術箇所は日焼けをしないように日頃から気を付けるようにしましょう。
高校生が脱毛サロンを選ぶ際のポイント
高校生が脱毛サロンを利用する場合はサロン選びが肝心です。どのようなポイントに気を付けて選べばいいのか、以下で詳しく解説します。
通いやすい場所にある
脱毛サロンを選ぶ際は、自宅や学校から通いやすい場所にあるか所在地を確認しましょう。高校生は学校や塾、バイトや部活、遊びなどで忙しい毎日を過ごしていることが多いです。スケジュールの合間を利用して脱毛の施術を受けられる距離のサロンを選ぶと良いでしょう。
例えば、自宅の最寄り駅の付近や学校や塾の帰り道などにサロンがないかチェックしてみましょう。脱毛サロンで施術を受ける場合、数週間から数カ月ごとに定期的に通うのが一般的です。長期間通うことになるため、普段の行動範囲にある近場のサロンを選ぶと安心です。
学割キャンペーンがある
お得に脱毛の施術を受けたい場合は、学割キャンペーンがあるサロンを選びましょう。高校生はお小遣いやアルバイト代を使って脱毛の施術を受けることもあるため、新規契約者・ペアでの利用に限定したキャンペーンや学割などを活用して安く脱毛できるサロンを選ぶと安心です。学割キャンペーンを利用する際は、身分証の代わりに学生証や生徒手帳の提示を求められることがあるため、来店時は忘れずに持参しましょう。
脱毛サロンでは無料カウンセリングを行っている場合も多いため、高校生でも利用できるキャンペーンがないか確認することをおすすめします。
料金体系がわかりやすい
料金に関するトラブルを避けるためにも、料金体系をわかりやすく提示している脱毛サロンを選びましょう。料金体系やプランがわかりにくいサロンを選んでしまうと、想定外の料金が発生していた……というケースもゼロではありません。
料金に関するトラブル対策として、料金プランの詳細や解約した場合の返金の有無、施術後の追加料金が発生するケースなどを確認し、契約前に不明点がないようにしておきましょう。
予約がとりやすい
脱毛は長期間に渡って行われるため、希望した日に予約がとりやすいサロンを選ぶことも大切です。サロンのシステムや状況によっては、希望する日時で予約がとれないことがあります。予約がとれずに前回の施術から期間が空いてしまうと、サロンに通う期間が延びるだけでなく、脱毛の効果を感じにくくなります。
適切なペースで施術を受けるためにも、定期的に予約がとりやすいサロンかどうかを見極めなければなりません。例えば、施術を行った日に次回の予約を取ることができるか、電話で予約の空き状況を確認することができるか、などカウンセリングを受ける際に予約のとりやすさを質問してみると良いでしょう。
スタッフが真摯に対応してくれる・施術スキルが高い
真摯に対応してくれるスタッフがいる脱毛サロンを選びましょう。未成年だから、高校生だからといったように適当に対応していないか、強引に話を推し進めようとしていないかなどを確認しましょう。スタッフが真摯に対応してくれるかどうかがサロン選びの大切なポイントです。
また、脱毛サロンによってはスタッフによってスキルの高さが異なることもあります。成長期の高校生の場合、発毛周期が一定の成人に比べて脱毛効果が得られにくい可能性があるので、そうした点を考慮できるスタッフがいるかどうかも大事なポイントです。
高校生が脱毛サロンを利用する場合は、施術のスキルが高く、丁寧に対応してくれるスタッフがいるサロンを選ぶことをおすすめします。
高校生の脱毛についてよくある質問
高校生が脱毛サロンを利用する際によく聞かれる質問があります。よくある質問として、「脱毛に効果的な時期」や「脱毛サロンと医療脱毛の違い」の2つの疑問に回答します。ぜひ参考にしてください。
脱毛に効果的な時期とは?
高校生が脱毛の施術を受ける場合に効果的な時期は秋です。秋から脱毛サロンに通い始めると、翌年に夏の制服になる時期や授業で水着になるタイミングに合わせて脱毛できます。秋以降は長袖を着る機会が多く肌の露出を避けられるため、日焼けするリスクも少なく、脱毛しやすい時期でもあるのです。
脱毛の施術を受ける前に日焼けをしてしまうと脱毛時にやけどの原因になることもあるため、脱毛サロンの予約を入れた場合は日焼け止めをしっかり塗る、長袖・長ズボンを身に着けるなど、日焼け対策を行うようにしましょう。
脱毛サロンと医療脱毛の違いは?
医療脱毛とは、医師や看護師などの医療の国家資格を持つ人が脱毛の施術を行うことです。医療脱毛では、医療関係の有資格者でなければ取り扱うことができない医療レーザー脱毛マシンを利用して施術します。医療レーザー脱毛マシンは脱毛サロンで使用する光脱毛マシンよりも強力な熱エネルギーを用いて毛根にダメージを与えるため、脱毛効果が高く半永久的に発毛しない状態が期待できることがメリットです。
一方、脱毛サロンで行える光脱毛は、医療レーザー脱毛よりも威力が弱い分、効果としては毛が生えにくくする状態になる減毛の効果があります。光脱毛は痛みが少ない、肌への負担を減らせるといったことがメリットです。成長期の高校生は、脱毛効果の高い医療脱毛よりも肌へのダメージを抑えられる脱毛サロンの利用がおすすめです。
まとめ
高校生でも保護者の同意を得るなどの利用条件を満たせば、脱毛サロンで施術を受けられます。サロンを選ぶ際は、通いやすさや料金体系のわかりやすさ、予約のとりやすさなどのポイントを参考にしましょう。
銀座カラーは、創業25年以上、約80万人の脱毛情報を基に一人ひとりの毛質・毛量に合わせた施術を行う女性専用の脱毛サロンです。真摯に対応してくれるスタッフがいることはもちろん、予約がとりやすく、わかりやすい料金プランを設定しています。まずは無料カウンセリングをお試しください。