無料カウンセリング

剛毛でも脱毛は効果があるの?気になる脱毛効果について

脱毛の知識

2020.11.30

毎日の毛の処理に悩む女子にとって、脱毛サロンは非常に頼りに感じるのではないでしょうか。しかし、本当に脱毛できるのかなど、不安も大きいかと思います。
剛毛な人が脱毛することは、普通の毛量の人が脱毛するよりもメリットが大きいのです。

今回は、女子こそ脱毛を始めるべき理由や、脱毛する時の注意点をご紹介します。

剛毛とは?なぜ起こるの?ホルモンの関係?

剛毛とは?なぜ起こるの?ホルモンの関係?
そもそも、剛毛はなぜ起こってしまうのでしょうか。
基本的に、毛の体質というのは遺伝や男性ホルモンの増加、薬物・病気の影響など、さまざまな要因が関係しています。
最も多いのが、男性ホルモンの増加と言われています。

男性ホルモンと女性ホルモンは、男女ともに両方を持っています。基本的には、男性であれば男性ホルモンが、女性であれば女性ホルモンが多く、体の中でバランスをとって存在しているのです。

しかし、何らかの原因でホルモンバランスが乱れると、女性でも男性ホルモンが多くなって剛毛なムダ毛ができてしまうのです。

では、その原因にはどのようなものがあるのでしょうか。詳しく紹介していきます。

ストレス

ホルモンバランスは、ストレスが多い生活を続けていると乱れやすくなります。

今まで剛毛ではなかったのに急に毛が太くなったという人は、ストレスによってホルモンバランスが乱れ、毛根に負担がかかっている可能性が高いです。
生活を見直してストレスを解消するようにしましょう。

もし自力でストレス解消するのが難しいならば、他の病気になる可能性もあるので注意が必要です。
「普段は生えていなかった場所にムダ毛が生える」、「うぶ毛だった部分が硬毛化した」というようなことがあれば、生活リズムの変化によるホルモンバランスの変化の可能性があります。

まずは生活リズムの改善に努めましょう。

睡眠不足

ホルモンバランスが乱れやすくなる原因として、睡眠不足もあります。
夜勤や徹夜などで昼夜逆転生活をしていたり、睡眠が十分に確保できていなかったりすると、ホルモンバランスが乱れる原因になってしまいます。

寝る前のテレビ視聴やスマホなどの電子機器類の操作は、眠りの質を低下させます。アロマや音楽などでリラックスして眠りについて、質の良い睡眠をとるようにしましょう。

剛毛だと脱毛効果は高い?

alt=
光脱毛やレーザー脱毛を行う際、光を肌に当てるのを見たことはありませんか。

あの光は、毛に含まれる黒いメラニン色素に反応しています。毛に吸収された光は熱となり、毛根にある毛を再生させる細胞「毛母細胞」を弱らせたり破壊したりします。
そうすることで、発毛を抑えるのです。

つまり、光脱毛やレーザー脱毛ではメラニン色素が濃いほど吸収される光も多くなり、毛母細胞にも熱が届きやすくなるのです。

そのため、毛の色が濃い方ほど一度に大きなダメージを与えられます。

一般的に脱毛効果は何回目から感じる?

サロンやクリニックで脱毛を行う場合、一般的には成長期の毛にダメージを与え、時間をかけて毛を生えなくする方法を用いています。

全身の体毛のなかで、成長期のものは2~3割程度だと言われています。そのため、一度の脱毛では終えることができないのです。
それでは、脱毛施術の何回目から効果を感じることができるのでしょうか。

脱毛1回目の効果ってどのくらい?

初回の脱毛の後は、施術の後にムダ毛がいつの間にか落ちていきます。
この時期は、お風呂上がりに毛が無くなっているのを見て効果を実感しやすいタイミングです。

ただ、少しすると、また成長期を迎えたムダ毛が生えてきてしまいますので、自己処理をしなければなりません。毛をすべて無くすには、時間が必要と言えるでしょう。

脱毛4回目から6回目程度の効果ってどのくらい?

施術回数が増えてきて、4回目から6回目になってくると、ムダ毛の量が減ってきているのが目視でわかるでしょう。また、個人差はありますが、量が減っているので自己処理の回数も減っていきます。

剛毛だった太くチクチクした毛質が変わり、生えている毛もうぶ毛のような目立たない毛に変わっていくことが多いです。

脱毛12回目から18回目程度の効果ってどのくらい?

一般的に12回目から18回目程度になると、脱毛ゴールにかなり近づいてきます。
剛毛だった新しい毛がほとんど生えてこなくなり、自己処理をする必要がなくなります。

このくらいの回数をこなしていくと、今まで蓄積された肌ダメージが改善されて、黒ずみや毛穴の広がりがほとんどなくなります。
そのため、脱毛サロンやクリニックでは12回程度を目安としてスケジュールを組んでいる場合が多いのです。

剛毛の人の自己処理は?

剛毛の人の自己処理は?
剛毛の人は、脱毛の自己処理についてもしっかりと確認しなくてはいけません。
もし間違った脱毛を行って肌が刺激を受けすぎてしまった場合、毛がより濃くなってしまうことがあります。

ここでは、剛毛の人におすすめの自己処理方法について確認していきましょう。

カミソリ

カミソリでシェービングを行う方法は、ムダ毛処理として一般的でしょう。
カミソリでムダ毛処理をする場合、肌が刺激を受けすぎないような対策が必要です。

シェービングクリームやボディクリームなどを塗ってから剃る時は、毛の流れに沿って肌を優しく滑らせるようにして除毛をしましょう。
また、石けんやボディークリームを使うと肌を守っている皮脂が落とされるため、控えてください。

除毛後は、カミソリによって肌が傷んでいる可能性があります。保湿クリームや化粧水などを使用して、しっかりと肌を保湿していたわってあげてくださいね。

毛抜きなどで抜く

毛抜きなどで力任せに抜いてしまうのは、痛みや発赤、毛嚢炎などの毛穴トラブルの原因になりやすいので、避けた方がいいでしょう。

抜いている時は毛が無くなった感じがあり、気持ちいいこともありますが、結果的に再度生えてきて、剛毛化のリスクが高くなります。
毛抜きは使わず、なるべく肌にストレスのかからない方法を選ぶのがおすすめです。

剛毛の人が脱毛する際の注意点

剛毛な人は脱毛の効果を実感しやすい利点がありますが、その分注意しなければならない点があることも認識しておきましょう。

黒い色に反応する光やレーザーは、熱によって毛根へダメージを与えます。
そのため、初めての施術では熱による痛みを感じることがあるのです。

これは剛毛の人以外の方もそうなのですが、メラニン色素の多い剛毛の人はレーザーが反応しやすい分、強い痛みを感じやすいといいます。
特に、毛が濃い箇所では痛みも大きくなるでしょう。もし施術中あまりにも痛くて耐えられない場合は、一度担当者に相談してみてください。クリニックによっては笑気麻酔などの麻酔を使用できる場合もあります。

ただ、脱毛の回数を重ねていくことで毛量は減っていくので、あまり痛みを感じなくなっていくでしょう。クリニックやサロンと相談しながら、方針を決めていくことをおすすめします。

剛毛の人もまずはサロンに相談!

剛毛で悩んでいるのであれば、自己処理ではなく、脱毛サロンやクリニックでの脱毛がおすすめです。

一般的に毛が太いと痛みも感じやすいと言われていますが、最新式の脱毛マシンでは痛みを最小限に抑えつつ高い脱毛効果が得られるようになっています。

正しい脱毛や自己処理を行うことでムダ毛のない肌になれば、着たい服に挑戦でき、スタイリングの幅も広がるでしょう。
また、銀座カラーではお客様の毛質に適した脱毛プランをご提示いたします。
剛毛でお悩みの方は無料カウンセリングでご相談ください。 ◆◆「全身脱毛サロン銀座カラーのサービスについて詳しくはこちら」◆◆ ◆◆「脱毛なら銀座カラーがおすすめ!詳しいプラン・料金はこちら」◆◆ ◆◆「銀座カラーのお得な脱毛キャンペーンはこちら」◆◆

監修者からのコメント

ご自分の毛が周りの方と比べて太かったり濃い気がすると、気になることもあるかもしれませんが、ご自分での剃毛は怪我のリスクや、肌への負担も大きくなってしまいます。

またホルモンバランスの乱れは毛だけでなく肌にも大きな影響を及ぼしますので、脱毛を今後検討されている方は、きちんとした生活習慣でホルモンバランスを健康に保つことが大事です。

カミソリで剃ると肌触りがチクチクして気になってしまうなどの理由で、毛抜きなどで毛を抜いてしまう方がいます。毛がない部分にはメラニンも存在しないので脱毛の施術の効果も落ちてしまいます。

今後機械での脱毛を検討されている方は、毛抜きは肌に負担にもなりますので控えていただいた方が良いです。自己処理の際はお肌に優しいシェービング方法で処理していだだくことがおすすめです。

監修者:中島 菫 医師 (美容皮膚科医)

監修者:中島 菫 医師 (美容皮膚科医)

帝京大学医学部卒業後、都内大学病院にて臨床研修を終え、大手美容皮膚科にて美容皮膚科医として約2年程勤務。現在は都内美容皮膚科クリニックにて美容皮膚科医を続けながらフリーランス医師として、美しくなることで人生を豊かにできるをモットーに様々な活動をしている。YouTubeでは最新美容医療や韓国コスメを男女問わずもっと身近に感じてもらえるような動画を作っている。美容雑誌VOCEの公式ブロガーVOCEST!としても活躍中。

この記事に関するタグ

すべてのカテゴリー

この記事に関するタグ

すべてのカテゴリー