無料カウンセリング

キレイづくりをサポートする全身脱毛サロン

このvラインのぶつぶつはニキビ!?
脱毛したいのにどうしよう?

脱毛の知識

2017.8.17

vラインの脱毛は、デリケートゾーンを清潔に保つためにも、おすすめしたいお手入れです。
特に脱毛サロンの光脱毛なら、刺激に弱いvラインの皮膚をあまり傷めずに脱毛することができます。

しかし脱毛サロンに行こうとしている人の中には、vラインにニキビを見つけてびっくりしてしまう人もいるかもしれません。
vラインにニキビがあるのに脱毛してもいいのでしょうか。

ここではvライン脱毛を語る上では外せない、ニキビ問題について解説します。

vラインにぶつぶつができるのは
ニキビだけじゃない!

ニキビはvラインにできるぶつぶつの代表格です。
これは背中にできるニキビと同じ、身体のニキビになります。

しかし実は、vラインにできるぶつぶつはニキビだけとは限りません。一見ニキビのように見えても、ニキビとはまったく違う原因で発生している可能性があるのです。

ニキビと勘違いして治療法を間違えてしまわないためにも、vラインにできる出来物についての知識を持っておきましょう。
ニキビと間違いやすい出来物は、主に2つあります。

1つは毛のう炎です。

これは毛穴に主にブドウ球菌が侵入して発生する感染症で、脱毛後の肌が弱ったときなどに起こりやすくなっています。ニキビ同様、悪化すると化膿してしまうことがあります。

もう1つは粉瘤です。

これは細菌による感染症ではなく、皮膚の下に古い角質などの老廃物の塊ができることで起きる良性腫瘍になります。ニキビや毛のう炎とは違い、時間が経過するにつれて大きくなっていくという特徴があります。

このように同じ出来物でも原因はさまざまです。vラインにぶつぶつを見つけたら、まずはぶつぶつの正体を見極めることが大切です。

vラインにニキビができる原因は?

ところで、そもそもどうしてvラインにニキビができるのでしょうか。
背中や顔と違い、肌が脂っぽいわけでもないのに不思議ですよね。

vラインにニキビができるのは、vラインの皮膚の薄さが関係しています。

vラインは皮膚が薄く、他の場所より乾燥しやすい箇所です。肌が乾燥すると角質が硬くなり、毛穴が詰まりやすくなってしまいます。そのため皮脂の分泌量が少なくても、ニキビが発生してしまうのです。

このvラインの乾燥を引き起こす大きな原因の1つが、ムダ毛の自己処理です。

皮膚が薄く、刺激に弱いvラインは、ムダ毛処理で大きなダメージを受けてしまいやすいのです。カミソリや毛抜きなどによって肌や毛穴が傷つくと、肌の水分保持能力が低下し、大量に水分が蒸発してしまいます。その結果、vラインがひどく乾燥してしまうことになるのです。

さらに衛生状態の悪さも、vラインにニキビができる原因になります。下着で覆われたvラインはムレやすく、しかも経血などで汚れやすい箇所です。そのためニキビの原因となる細菌が繁殖しやすい、不衛生な状態になりやすいのです。

vラインにニキビがあっても脱毛は可能?

ニキビの原因となるvラインのムレや汚れやすさを改善するためには、脱毛でvラインの毛を減らすのが効果的です。
しかも光脱毛なら自己処理がいらなくなるため、vラインの乾燥まで防げます。

しかし問題は、すでにニキビができている場合に脱毛できるかということです。この点については、サロンによって対応が異なります。

ニキビの数が少なければ、ニキビ部分を避けて施術することで脱毛可能になるサロンも多いです。
しかし、vライン全体が炎症を起こして赤みを帯びていたり、炎症・化膿した状態のニキビが大量に発生していたりする場合には、ほとんどのサロンでは施術を断られてしまいます。

これは、光脱毛のフラッシュによって発生する熱が、肌の炎症を悪化させてしまう可能性があるためです。
vラインにニキビができた状態で脱毛を受けたい人は、初回のカウンセリングのときなどに、あらかじめサロンのスタッフとよく相談しておくとよいでしょう。

どうやって治す?vラインのニキビ

vラインにニキビがある状態では、脱毛に支障がでる可能性もあります。心おきなく脱毛施術を受けるためにも、できてしまったニキビは早めに治してしまいましょう。

ニキビを治すためには、医師に処方された塗り薬や市販のニキビ治療薬をきちんと患部に塗るほか、次のようなことに気をつけることが大切です。

1つはデリケートゾーンのムレを防ぎ、清潔な状態に保つことです。

生理中はナプキンをこまめに変える、通気性のよい下着を身につけるといった対策が必要です。

もう1つは、ムダ毛処理のやり方を変えることです。

vラインの皮膚を清潔にしておくためにも、アンダーヘアのお手入れはきちんとしてほしいところですが、肌に負担がかかる方法でムダ毛処理をしてしまうとニキビが悪化してしまいます。

光脱毛に行くのが難しい状況であれば、電気シェーバーで剃る、ハサミで短くカットするといった肌に負担をかけにくい方法で処理するようにしましょう。

ニキビがあっても施術ができるサロンを選ぼう

vラインにニキビができているときの施術については、サロンによってまったく扱いが異なります。

ニキビの数が少なければOKというサロンもあれば、ニキビに皮が張っていれば炎症を起こしていても脱毛できるというサロンもあります。

これはサロンの方針や施術方式による違いなので、詳しい内容については通う予定のサロンに確かめる必要があるところです。

ただ、ニキビがあっても施術を受けられそうな状態であれば、ニキビが治るのを待たずに脱毛を始めてしまったほうがいいかもしれません。

vラインのムダ毛が減れば、それだけvラインを清潔な状態に保ちやすくなりますし、ムダ毛の自己処理に伴う肌へのダメージも防げます。

vライン脱毛はニキビの改善・予防にも効果的なのです。実際にサロンに通えるかどうかはニキビの程度にもよりますので、まずは今の肌の状態で通えそうなサロンをピックアップするところから始めてみてください。

サロン脱毛ならvラインも優しく脱毛できる

vラインのニキビ予防には、脱毛サロンの光脱毛が効果的です。
肌がデリケートなvラインも、あまり刺激を与えずに脱毛できるのが光脱毛のメリットです。

脱毛でvラインのムダ毛が薄くなればニキビの素になる細菌も繁殖しにくくなりますし、肌の乾燥を招くムダ毛の自己処理もやめることができます。

すでにニキビができてしまっている場合でも、ニキビの状態によっては施術可能なサロンもあります。脱毛でニキビのできにくい肌を目指しましょう。 ◆◆「全身脱毛サロン銀座カラーのサービスについて詳しくはこちら」◆◆ ◆◆「脱毛なら銀座カラーがおすすめ!詳しいプラン・料金はこちら」◆◆ ◆◆「銀座カラーのお得な脱毛キャンペーンはこちら」◆◆

この記事に関するタグ

すべてのカテゴリー

この記事に関するタグ

すべてのカテゴリー