初めて脱毛サロンに行くときって、とても緊張しますよね。
施術の流れや事前の準備などわからないことも多く、不安な気持ちになることもあると思います。
ここでは、脱毛サロンに通うのが初めてという人に向けて、安心してサロン通いをするために知っておきたい基礎知識や注意点を紹介します。
いくつかのポイントをあらかじめ押さえておくだけで、カウンセリングを受けるときや初回の施術時に戸惑うことが減るでしょう。
初めての脱毛サロン!
注意しておきたいポイント
初めて脱毛サロンに行く人にとって、まず注意して欲しいのが、初回はカウンセリングになるということです。
カウンセリングが終わった後、すぐ施術できるというサロンは多くありません。
施術は2回目の来店時からになるサロンが多いということはまず知っておきたい知識だと思います。
初回のカウンセリングでは、肌の調子やムダ毛の生え方、現在の健康状態などについてヒアリングが行われ、それに基づいてスタッフの方から脱毛についてはもちろん、脱毛プランや施術の計画についての案内が行われます。
スタッフの質問にすぐ答えられるよう、カウンセリングで訊かれそうな内容についてはあらかじめ答えをまとめておくとよいでしょう。
さて、ここまでのカウンセリングはすべて無料であるサロンがほとんどです。
カウンセリングの内容がすべて終わった後で、初めてプランを契約するかどうか決めることになります。もしサロンの雰囲気が合わないなど感じた場合は、契約しなくてもかまいません。
一方、スタッフの説明や対応などがよければその場で契約するケースもあり得ます。
そのため、初回の来店時には契約を結ぶのに必要な身分証明書、印鑑を持参すると契約がスムーズになります。
未成年者は親の同意書も準備しておくといいでしょう。
◆◆「関連記事:知りたいけど訊けない!?初めてのvio脱毛マニュアル」◆◆
初めての脱毛!どんな準備をしていくべき?
2回目の予約からは、いよいよ施術が始まります。
初めての施術を受ける前にやっておくべき準備としては、次のようなものがあげられます。
1つはムダ毛のシェービングです。
サロンで行われている光脱毛は、施術を受ける前に必ずムダ毛を剃って処理しておかなければなりません。このシェービングは施術前に自身で行っておくことが基本です。
シェービングを忘れてしまった場合、施術自体を断られてしまう可能性もあります。
脱毛前日に必ずシェービングを済ませておきましょう。
もう1つは、着替えしやすい服で行くということです。また髪の長い人は、ベッドに横になったときに邪魔にならないよう、髪をまとめておきましょう。
さらにエチケットとして、施術を受ける箇所を清潔にしておくことも大切です。仕事帰りなどでシャワーを浴びるのが難しいときでも、vioだけはトイレのビデやデリケートゾーン用のウェットティッシュなどできれいにすることができます。
初めての人でも安心!脱毛のアフターケア方法

初めての脱毛を順調に進めるためにも、脱毛のアフターケアはとても大切です。
脱毛サロンで光脱毛をする場合、施術後に肌のクーリングや保湿といったアフターケアを行ってくれます。しかし、自宅に帰ってから全くケアをしなくてもいいというわけではありません。
まず脱毛当日は、飲酒や激しい運動、入浴などの行為は避けるようにしてください。
血行が良くなりすぎて、肌の炎症が悪化してしまうおそれがあります。いつもは湯船に浸かる派の人も、脱毛当日はシャワーにしましょう。
シャワーを浴びた後は、低刺激の化粧水やクリームなどを使って、脱毛した箇所を入念に保湿するようにしてください。肌にうるおいを与えることは、肌の回復力を高めます。
また保湿ケアを行うと、肌と一緒に毛穴も柔らかくなるため、ムダ毛も抜けやすくなるといわれています。
初めてだから知っておきたい!
vライン脱毛の流れって?
初めてのvライン脱毛は、脱毛する場所が場所だけに不安なことが多いですよね。
でも、施術当日の流れについての知識があれば、他の箇所の脱毛同様、安心して臨めるでしょう。
サロンに着いたら、まず着替えです。
専用のガウンやワンピース、紙ショーツなど、サロンによって用意されているものが異なります。
紙ショーツは、施術中ずっと履いていることができます。紙ショーツを少しずつずらしながら施術を行っていきますので、下半身が全部露出してしまう心配はありません。
着替えが終わったら施術台の上に仰向けになり、施術前の肌チェックを行います。
ここでは、ムダ毛が処理されていて施術できる状態となっているかどうかを確認されます。
施術できる場合は、消毒した肌にジェルを塗り、脱毛したい場所にフラッシュを照射していきます。
施術中の姿勢は、基本的に仰向けのままです。フラッシュの照射が終わったら、今度は肌のクーリングや保湿ケアといったアフターケアを行って施術完了です。
着替えを終え、説明などを受けたら帰宅となります。当日の流れは、他の箇所と大きく変わりません。
◆◆「関連記事:知りたいけど訊けない!?初めてのvio脱毛マニュアル」◆◆
初めてのvio脱毛!起きやすいトラブルについて
デリケートゾーンは肌が敏感なだけあって、初めて脱毛する人にとっては心配が多い箇所です。
光脱毛は安全性の高い施術ではありますが、リスクやトラブルについて確認しておくことも大切です。
このトラブルは、いくつかの注意点を守ることである程度回避可能なものです。代表的なトラブルとしては次のようなものがあります。
1つは毛のう炎です。
これは毛穴に細菌が侵入して起こる感染症で、光脱毛に限らずすべての脱毛方法で起こり得ます。脱毛に伴って肌が傷つき、一時的に肌のバリア機能が低下することが原因です。
雑菌の侵入を防ぐためにも、脱毛後は肌を清潔に保つことを心がけるとともに、保湿ケアで肌の回復力を高めていきましょう。
もう一つは、事前の自己処理によっては、かゆみが出たり、傷つけてしまったりする可能性があります。
色素沈着を招いてしまうこともあります。シェーバーで剃る際には注意が必要です。多くの女性にとって、特にvioはシェービングに慣れていない箇所です。
心配な人は、カウンセリングの際に自己処理の方法もききましょう。
全身脱毛が初めての人向け!
事前処理について解説
光脱毛の施術を受ける場合、ほとんどの箇所でムダ毛の事前処理が必要になります。
長い毛を残したまま、光脱毛の施術を受けてしまうと、ヤケドの危険性があるからです。
そこで、施術当日サロンに行くまでに必ず自身で処理を済ませましょう。
しかし、初めて全身脱毛する人にとってはどんな風に剃ったらいいのか、戸惑うことも多いと思います。
以下、具体的な事前処理のやり方について見ていきましょう。
まず剃る道具については、カミソリではなく電気シェーバーをおすすめします。
事前処理の時、うっかり肌を傷つけてしまうと脱毛できなくなってしまいます。怪我のリスクがあるカミソリではなく、安全性の高い電気シェーバーを使って剃るのがおすすめです。
次に、処理する箇所についてですが、当日脱毛する予定の箇所についてはすべて剃るようにします。
剃り残しがないように丁寧に作業していきましょう。もっとも、背中やiラインなど1人では剃るのが難しい箇所もありますよね。そのときはできるところまでで構いません。
剃りにくい箇所については、サロンのスタッフが剃り残しの処理を手伝ってくれる可能性が高いからです。シェービングのコツは、カウンセリング時にサロンスタッフに聞いてみるといいでしょう。
◆◆「関連記事:全身脱毛はどこまで脱毛してくれるの?気になる脱毛内容について」◆◆
サロン脱毛でムダ毛の悩みとバイバイしよう
これまで脱毛サロンに行ったことのない人にとって、初めての脱毛はわからないことだらけです。緊張したり、不安な気持ちを抱えたりする人も多いと思います。
しかし思い切って脱毛を始めてしまえば、回数を重ねるうちに施術にもサロンの雰囲気にも慣れ、堂々とサロンに通えるようになるはずです。
次第につるつるになっていく自分の肌を見て、驚く日もそう遠くはありませんよ。
◆◆「全身脱毛サロン銀座カラーのサービスについて詳しくはこちら」◆◆
◆◆「脱毛なら銀座カラーがおすすめ!詳しいプラン・料金はこちら」◆◆
◆◆「銀座カラーのお得な脱毛キャンペーンはこちら」◆◆