高校生になって、ムダ毛が気になりはじめる人は多いはず。なかにはモデルや芸能人がやっているように「脱毛サロンで脱毛したい!」と考える人もいるかもしれません。確かに脱毛サロンの光脱毛は肌への負担も少ないですし、仕上がりもきれいです。自分でムダ毛処理をするよりも満足のいく結果が得られると思います。しかし高校生の脱毛サロン通いには、親の同意が必要です。脱毛サロンに行きたい人は必ず親に相談するようにしてください。
高校生のサロン通いは親の同伴が必要?
ほとんどの高校生は、20歳以下の未成年でしょう。未成年は大人とは違い、1人で脱毛サロンと契約を結ぶことができません。必ず親権者である親の同意が必要です。したがって脱毛サロンに通いたい高校生は、親の理解や協力を得なければなりません。そう聞くと、「どこまで協力してもらえばいいの?」と疑問に思う人もいるかもしれませんね。たとえばサロンに通うのに、いちいち親についてきてもらわないとダメということであれば、親に協力を頼みづらくなってしまいます。サロンとの契約時やカウンセリングであっても、親の同伴は不要というサロンもあるようです。一方、サロンによっては、親の同伴必須というケースもあります。親の同伴必須のサロンに行くときは、親についてきてもらわないとサロンと契約できません。サロンのカウンセリングに申し込むときには、親の同伴が必要かどうかも確認しておくようにしましょう。ただし、もし親の同伴が必要なかったとしても、親の同意なしに脱毛できるわけではありませんので、注意しておいてくださいね。
高校生が脱毛するには、
親の同意書が必要って本当?
ほとんどの脱毛サロンでは、未成年がサロンと契約を結ぶときは、親の同伴もしくは親の同意書が必要ということになっているはずです。同意書というのは、「子供が脱毛サロンで脱毛してもよいですよ」という親の許可があることを表すための書類です。親の同伴がなくても、同意書があれば契約できるサロンも多いです。面倒だと思うかもしれませんが、こうしたルールは、社会的な経験があまりない未成年を悪徳業者などから守るために、国の法律で決められたものです。逆に言うと、このルールを平然と破っているようなサロンは、まともなサロンではないということになります。「親に相談したくない……」という人もいるかもしれませんが、きちんと親の許可をもらってから脱毛サロンに通うようにしましょう。親にバレたくないからと同意書を自作自演して、サロンに提出してはいけません。同意書を出してサロンと契約した場合、あとでサロンから親に確認の電話が行くことがあります。もし確認の電話がなかったとしても、サロンから書類が届いたときなど親にバレしてしまう機会はたくさんあります。もし勝手に脱毛サロンと契約したことが分かってしまい、親ともめるようなことにでもなったら、脱毛を続けるどころではなくなってしまいますよね。必ず親に同意書を書いてもらってから、サロンに行くようにしましょう。
ムダ毛の自己処理は危険……
親に理解してもらいたいこと
脱毛サロンで脱毛するなら、親の許可は必須です。ただ親によっては、高校生が脱毛サロンに通うことに反対することもあるかもしれません。もし反対にあってしまったら、そのときはきちんと親を説得するようにしましょう。親を説得するときは、ただ「脱毛サロンに行きたい」と言うのではなく、「なぜ脱毛サロンで脱毛するべきなのか」ということを具体的に説明するようにしましょう。それには、ムダ毛の自己処理が肌トラブルの原因になることを、親に理解してもらうのがいいと思います。カミソリや毛抜きなどを使ったムダ毛の自己処理は、肌や毛穴に与えるダメージが大きく、肌の黒ずみや肌荒れなどの肌トラブルの原因になります。場合によっては、肌がボロボロになり、取り返しのつかない状態になってしまうこともあるのです。しかし脱毛サロンの光脱毛なら、光を肌に照射するだけで脱毛することができるため、脱毛に伴う肌や毛穴への負担をかなり減らすことができます。自己処理するよりも肌に優しくムダ毛を処理できるため、肌トラブルの起きるリスクを下げることができるのです。肌の健康を守りながら脱毛することができるのが脱毛サロンのメリットです。
ダメ絶対!親に無断で脱毛サロン
なかにはどうしても親に同意書を書いてもらえない……という人もいるかもしれません。親に反対されたからといって、同意書を自分で勝手に作って脱毛サロンに行くのは危険な行為です。親にバレること以外にもさまざまなリスクがあります。なかでも困るのは、偽物の同意書を出して契約してしまった場合、もし脱毛が原因で何かトラブルが起きてしまったときに、サロン側が責任を取ってくれないということです。お客さん側でサロンに嘘をついて契約してしまっている以上、「あとのことは、すべて自己責任で対応してください」ということになってしまうのです。一般的に、トラブルが起きたときの通院費用などはサロン側が負担してくれることになっています。しかし、もし親に黙って勝手に契約してしまったようなときには、こうしたサポートが受けられない場合があるのです。サロンとのトラブルを避けるためにも、必ず親の同意をもらってから脱毛するようにしてください。ちなみに、都度払いならば親の同意書がなくても脱毛ができるというサロンもあります。そういったサロンを探して脱毛に通うのもいいでしょう。
家族の応援があれば
前向きに脱毛できるはず
高校生が脱毛サロンに通うためには、親の同意が必要になります。もし親にサロンに行くのを反対されてしまったら、親に納得してもらえるまできちんと話し合うようにしましょう。サロン脱毛は、未来の自分への投資です。そのことを親に理解してもらうことが大切です。家族の応援を得られれば、脱毛サロン通いもより前向きに取り組めますよね。長い脱毛期間を乗り切るためにも、家族の協力は欠かせないものといえるでしょう。
◆◆「脱毛なら銀座カラーがおすすめ!学生限定キャンペーンはこちら」◆◆