
ついつい食べすぎ、飲みすぎてしまうパーティーシーズン。食物繊維とカリウムが豊富なひよこ豆で腸内環境をリセットしましょう。中東料理においてひよこ豆は、日本人にとっての大豆のような欠かすことのできない食材です。
今回は中東料理の定番、フマスとファラフェルに挑戦。フマスとはひよこ豆をペースト状にしたもので、パンや野菜をディップしたり、お肉料理のソースとしても使われます。ファラフェルとは香菜や香辛料で味付けしたひよこ豆を丸めて揚げた中東風のコロッケです。香辛料の香りが食欲をそそりますよ。

ひよこ豆のディップ・フマス
滑らかでクリーミーなペースト状になるまで撹拌しましょう!
【材料 2人分】
ひよこ豆 1/2缶(120ml)
レモンジュース 小さじ1
すりごま 大さじ1/2
ニンニク 1かけ
クミンパウダー 小さじ1
水 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1/2
パプリカパウダー 適量(トッピング用、なくても可)
ピタパン 4枚
【作り方】
① ニンニクはみじん切りにする。
② フードプロセッサーに水を切ったひよこ豆、ニンニク、レモンジュース、すりごま、クミンパウダー、水を加え、滑らかなペーストになるまで2~3分ほど撹拌する。
③ ②のペーストを器に盛って、オリーブオイルをかけ、パプリカパウダーをふりかける。ピタパンやファラフェルをディップして食べる。
ひよこ豆のコロッケ・ファラフェル
コロッケは食感が残るように撹拌しすぎないようにしましょう。
【材料 15〜17個分】
ひよこ豆 1缶(240ml)
ニンニク 2かけ
たまねぎ(中) 1/4個
香菜 1/4束
パセリ 1/4束
クミンパウダー 大さじ1/2
カイエンヌペッパー 小さじ1/4
塩 小さじ1
レモンジュース 大さじ1/2
水 大さじ2
薄力粉 大さじ4
【作り方】
① ひよこ豆缶の水をきる。ニンニク、たまねぎ、香菜、パセリはみじん切りにする。
② ひよこ豆、ニンニク、たまねぎ、香菜、パセリ、クミンパウダー、カイエンヌペッパー、塩、レモンジュースをフードプロセッサーに入れて、全体が細かくなるまで撹拌する。
③ ②をボールに移して、水と小麦粉を加えて、こねる。タネがまとまり、手にべとつかなくなったら、ピンポン玉ほどのボール状にまとめる。
※まだべとつくようなら、少量の薄力粉を足す。
④ 約160℃低温で5~6分ほど表面がこんがり色づくまで揚げる。
※ファラフェルは、お好みで、赤たまねぎ、レタス、トマト、マヨネーズと一緒にピタパンに挟んでサンドイッチにしても美味しいですよ!
ファラフェルサンドイッチは野菜もしっかり摂れて忙しい週末のランチにもピッタリです!