
秋といえば、サンマが美味しい季節です。今回は、塩焼きなど和食のイメージが強いサンマを、タイ風の炊き込みご飯にしてみました。冬瓜のエスニックスープを添えれば、普段の食卓もガラリと変わりますよ。

サンマのタイ風炊き込みご飯
決め手は、お醤油ではなくナンプラーで仕上げること。万能な調味料なので、この機会に買ってみてもいいかも。
【材料】
サンマ 1匹
塩 少々
米 1合
しめじ 30g
しいたけ 30g
〈A〉
水 180cc
ナンプラー 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
砂糖 小さじ1
パクチー 適量
(あれば)レモンの薄切り 1枚
【下準備】
・サンマは2等分し、塩を振って10分おき、フライパンで焼き色が付くまで焼く。
・しめじは小房に、しいたけは薄切りに、パクチーは葉と茎を分け、茎は荒く刻んでおく。
・〈A〉は合わせておく。
【作り方】
① 炊飯器にご飯と〈A〉とパクチーの茎を入れ、焼いたサンマ・しめじ・しいたけを乗せて炊く。
② 炊き上がったらパクチーの葉を加え混ぜ合わせる。
冬瓜のエスニックスープ
カンタンなエスニックスープでタイ気分を高めて!
【材料】
冬瓜 200g
干しエビ 大さじ1
〈A〉
鶏ガラスープ 300cc
ナンプラー 大さじ1
レモン汁 小さじ2
砂糖 小さじ1
パクチー 適量
【下準備】
・冬瓜は皮をむき、食べやすい大きさにカットしておく。
・〈A〉は合わせておく。
【作り方】
① 鍋に〈A〉と冬瓜と干しエビを入れ、柔らかくなるまで煮る。
② 火を止める直前に唐辛子を加え、器に盛り付けパクチーを乗せる。
サンマは焼いてから炊き込んだほうが、香ばしさが加わってさらに美味しくなります。パクチーが手に入りづらい場合は、三つ葉でもOK。冬瓜も、大根やカブなどで代用しても大丈夫です。カンタンにできちゃうタイ料理で、エスニックな食卓を!