
旬の味覚が豊富に揃う、この季節。普段は料理をされない方でも、挑戦してみようかなと思うほど美味しいものが目白押しです。
そこで、今回は旬の味覚「さんまの香草パン粉焼き」と「ぶどうの豆乳ブランマンジェ」をご紹介します。メインには、名前に「秋」の文字も入るさんまを。デザートには、爽やかな味覚のぶどうをつかいます。ブランマンジェは、梨やりんごなど、他の旬のフルーツで作っても美味しいですよ。

さんまの香草パン粉焼き
ちょっと難しそうでも、つくってみるとカンタンです!
【材料 2人分】
さんま(3枚卸にしたもの) 3尾分
じゃがいも 1/2個
トマト 1/2個
塩・黒こしょう 適量
オリーブオイル 適量
〈A〉
パン粉 30g
にんにく(みじん切り) 1片
オレガノ(乾燥) 小さじ1
粉チーズ 大さじ1
(あれば)パセリ 適量
【下準備】
・じゃがいもとトマトは、厚さ3mmの半月切りにし、じゃがいもは電子レンジで600W2分
加熱しておく。 ※トマトは種をとっておく。
・〈A〉は合わせておく。
【作り方】
① バットなどにさんま・じゃがいも・トマトに塩・黒こしょうし、合わせた〈A〉を押し付けるようによくまぶす。
② 耐熱容器に①を並べ、オリーブオイルを回しかけて、オーブンで180度15分ほど焼く。
③ 焼きあがって粗熱が取れたら、パセリを散らす。
(ポイント)
具材を切って、パン粉を振り、オーブンで焼くだけの簡単イタリアン料理。
鮭やいわしなどの、他の秋が旬のお魚で作っても美味しいです。
オレガノの他に、ローズマリーやバジル、ディルなどお好きなハーブを使ってみてください。

ぶどうの豆乳ブランマンジェ
おうちで手作りスイーツ! 作る時間も楽しんで。

【材料 カップ2個分】
ぶどう(巨峰・マスカットなど) 10~12粒
ミント 6葉
レモン汁 小さじ2
豆乳 100cc
砂糖 大さじ2
〈A〉
ゼラチン 5g
冷水 15cc
生クリーム 50cc
(飾り)ミント
【下準備】
・ぶどうは房から取りだし、ちぎったミントの葉と一緒にレモン汁でマリネし、冷蔵庫で
冷やしておく。
・〈A〉の冷水にゼラチンをふりかけ戻し、使う直前に電子レンジ500w10秒程かけて溶かす。
【作り方】
① ボールに豆乳と砂糖を加え、砂糖が溶けるまで泡だて器で混ぜたらゼラチンを加え、さらに混ぜ合わせる。
② ①に生クリームを加えしっかり混ぜ合わせたら器に注ぎ入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
③ ②が固まったらマリネしていたぶどうを上にかけ、ミントを飾る。
手の込んだ料理はちょっと……という方でも、これならば挑戦しやすいのではないでしょうか。ぜひ、つくってみてください!