
料理はしたいけど、時間もないし正直苦手……。それなら、ゆっくりできる週末がオススメです。毎日の朝ゴハンでは作らないようなちょっとおしゃれなメニュー、なのにカンタンレシピをご紹介します。
サーモンに含まれるアスタキサンチンは美肌にもよく、トマトのリコピンの抗酸化作用など、週末に体の中からキレイになれる大人なカフェ風ブランチメニューです。

フレンチトーストオレンジ風味
柑橘系のさわやかな風味も加えたフレンチトースト。
【材料】※1~2枚作れる分量です
食パン 1枚
卵 2個
オレンジジュース(100%3200cc
砂糖 小さじ2
【作り方】
① バットなどに卵、オレンジジュース、砂糖を混ぜ、食パンを浸す。
② テフロン加工のフライパンで食パンを弱火で蓋をして2~3分焼き色が付くまで焼く。
③ パンをひっくり返して、さらに蓋をして2~3分焼き色がつくまで焼く。
サーモンのソテーハーブトマトソース
紫外線で痛めた肌にサーモンのアスタキサンチンの高い抗酸化力が効果的。
夏が旬のトマトとディルなどで作るさっぱりとしたソース。
【材料】
サーモン 1切れ
塩・コショウ 適量
薄力粉 小さじ1
<A>
ミニトマト 4個
ニンニク 1片
オリーブオイル 大さじ1
レモン汁 大さじ1
ケーパー 小さじ1/2
ディル 1房
塩・コショウ 適量
【下準備】
・鮭は塩・コショウをふり、薄力粉をまぶしておく。
・ミニトマトは2等分、ニンニクとディルはみじん切りしておく。
・<A>は合わせておく。
【作り方】
① フライパンでサッとAを加熱し、トマトがしんなりしてきたらフライパンから取り出す。
② 1のフライパンにオリーブオイルを熱し、サーモンを皮目から焼き、焼き色が付いたら裏返しして両面焼く。
③ 2を器にもりつけ、1をかける。
グレープフルーツのソーダゼリー
カットしたグレープフルーツに、さわやかな炭酸飲料とゼラチンを加えるだけの簡単デザート。
【材料】※作りやすい分量にしています
グレープフルーツ 80g
ソーダ水 300cc
グラニュー糖 小さじ2
グレープフルーツの絞汁 小さじ2
ゼラチン 5g
水 30cc
ミント 適量
【下準備】
・ゼラチンは分量の水にふり入れふやかしておく。
・グレープフルーツは房から実を切りだし、食べやすい大きさにカットしておく。
【作り方】
① ボウルにソーダ水・グラニュー糖・グレープフルーツの絞汁を加え混ぜる。
② ゼラチンは電子レンジ600Wで10~20秒加熱して溶かし、1に少しずつ加える。
③ 2にグレープフルーツを加え混ぜ、器に注いで冷蔵庫で固め、ミントを飾る。
どんなにカンタンレシピでも平日はちょっと……という方も、時間がある週末なら挑戦しやすいはず! 早起きしたお休みの日に、おうちカフェ気分を味わってみて。